東陽町のドラム・ラテンパーカッションレッスン♪誰でも楽しめるラテン音楽! -2ページ目

東陽町のドラム・ラテンパーカッションレッスン♪誰でも楽しめるラテン音楽!

カッコいいラテン音楽を楽しんでみませんか?このブログではラテン音楽の面白さ、ドラム・パーカッションの楽しさについてご紹介していきます。

こんばんわ!!気持ちは12才、見た目は24才(?)、実年齢36才、肉体年齢48才、年男の津島周平です。





またご無沙汰になってしまいました。今年はもうちょっと継続的にブログをかけるよう頑張ります。

さて、ちょっと遅いですが今年の抱負をば、、、。

いつも色々な人に助けられて活動していますが今年はもっとまわりを助ける立場になりたいなと。

ぼんやりしててすんませんね、他に無いわけではないんですが。

普段の音楽活動もそうですが、レッスンや私生活でもそうなりたいものです。

助けると言えばサポートです。

とりあえず2月頭に我がドリームミュージックのアンサンブル発表会があるのでそっちでドラムのサポートはじめますかねぇ!!

とりあえず一発目はこんなもんで。

今日は千歳船橋の「ビストロオーランデブー」さんで演奏です。

賄いうまかったー!!



こんばんわ🎵最近ゾウに乗りたくてしょうがない津島周平です。

いやいや、想像しただけでヨダレがでてきちゃいそうです。

ということで昨日は杉崎かなえさんのライブのお手伝い、イン築地「ブルームード」!!

いぇーい、いぇーい、いぇーい!!

杉崎かなえさんとは9月にサポートさせていただいた安達充さんのライブで一緒にやらせていただいたなか。

そして記念すべき10回目のライブということで今回は豪華ボーカル、ピアノ、ベース、パーカッションの編成で。

そう、今回は僕はパーカッションで参加させてもらいましたー!!

ピアノはヨッシーさん、ベースはコバケンさん、みんなドリームの先生です。

曲目はジャズスタンダードやクリスマスソングをオリジナルアレンジやりつつのオリジナル曲もあり。

安達さんともコラボレーションもやっちゃいました。

お客様からも「最高!!」「やっぱり生演奏はいいね!!」なーんて声もいただきました。

さて、んじゃ僕はどんなプレイをしたかというと、、、。

うふふふ、来ていただいた人だけが知っている。

ヒントは「真面目にふざけました」って感じです。

うふふふ。

うふふふ。

今回見逃した方もその内やりますので是非ともライブへいらしてくださいな。

っっって今気づいたら写真がない!?

あーーーー。

すみません、なのでこれで許してください。




お休みなさい!!
こんばんは、見た目と裏原宿に体が弱い津島周平です。

やっとこさ風邪が治りかけ先日のエストレージャ旅一宮に続き来週頭のいわき市に向けて気合いだけはむんむんです。



あれ?なんか間違った?

まぁいいや。

と、いいうことで今回は宣伝です~。

9月にバックバンドとして参加させてもらった「安達充」さんのライブの時に一緒に参加した「杉崎かなえ」さんのジャズライブに参加させてもらいまっす!

バックバンドはおなじみのヨッシーさんとコバケン兄貴、普段は見慣れないあんな楽器やこんな楽器が登場するそうです。

え、どんな楽器かって?

それは来てからのお楽しみ!







う~んありがち。

とはいえ自分もドラムセットではなくパーカッションセットでやりまーす。



パーカッションでジャズ、どんなになるかは僕もわかりません~、まぁこれもお楽しみということで。

詳しくはこちら!

年末でお忙しいとは思いますがお時間があれば是非!!

でーはー、失礼しまっす!!




どもー、またまたしばらくサボってしまった津島周平です。

怒涛の11月が過ぎ去り気が付いたら12月になってしまいました。

前回は宮古島の途中でしたね、とほほほ。

今日までもう何をやったか覚えてないので写真だけでもはっておきまふ。とほほほ。






宮古島のつづきでーす。





御殿場、熱海でもりあがりーの。




仕事で京都行ったり松山~福岡~大阪ツアーなんて行ったり。






まぁ、こんな愉快な仲間達です。

そうそう、今月でマッカーサーセッションが最後でした!!








やっぱりヨッシー先生どらむ。

と、言うことで今回はこれで勘弁してやります。

、、、すんません。次回からちゃんと書きます。

アデュー!!!





そうそう、ホームページのライブスケジュールも更新しました!!

ライブスケジュール!!
どもども、ヘベレケ汁へいです!!

実は今宮古島にいます!!

いつもの「ラテンエストレージャ」で高校の芸術鑑賞会です。

場所は宮古島のホール 。今日はとりあえず1公演、 明日は2公演です!!




いつもの体育館ではなくホールです!!

前日から楽器を現地在中の方に借りてしこみ、ドラムの整備が大変でした!!(10年ぐらい使ってなかったドラムでバスドラの中にヤモリの卵が!!)

1日目は何とか終了、その後はれっつ観光!!




海風がごきげん!!

他にもヤシガニ食べたり宮古牛食べたりさんしんのライブみたり。




ヨッシーさん発見!!

因みに酔っぱらいなんで文章がたまにおかしいのはご愛嬌。

というわけで明日の2公演のために早め日はねまーす。

お休みなさい。




タイタニックごっこ。

お休みなさー!!い
とは無縁の日々を送っていた津島周平です。

こんばんは、またも期間が空いてしまいました。すんまそん。

ということで前回は阿佐ヶ谷ジャズフェス1日めでしたね。

そーでしたそーでした、その節ではいろんな素敵な方々にであえる事ができました。





みなさまありがとうございます。

2日目には10年来のバンド「浜博志&More」のライブでした、その後「エストレージャ」で会津に行って来たり立川でライブがあったりとそれなりに忙しくさせてもらいました。

また別で書かせていただきます。

さて11月に入りました。

今月は忙しいですよー、さしあたって今週は宮古島で演奏してきまーす。

その前に明日は高崎!!

そーそー、そろそろドリームの発表会の曲も仕込みませんとな。

僕の生徒がどんな演奏をするのかドキドキワクワクです!!

あ~ネタを溜め込んでしまうととりとめがなくなってしまいますね~。

次回からちゃんとかきまーす。

でーはー。



こんばんは!前回のブログで絵を「描く」事を「書く」と書いてしまって35才になってもかーちゃんに怒られた津島周平です。

はい、今日は阿佐ヶ谷ジャズストリート1日目ということで出演してきました!

編成はちょー変則的。

大道芸
ボーカル
ピアノ
パーカッション

何をやるかは当日リハまで全くの不明。

会場に行ってみたら「和」ジャズだそうで。

ジャズやシャンソンのスタンダードを日本語で歌ったり日本の歌謡曲をジャズアレンジしたり、、、。

と、思っていたらなんと大道芸の方がブルースに合わせて南京玉簾やったりがまの油売りやったり紙芝居やったり、、、、。

おう、濃すぎだぜ。

な、なんとかやりきりました。

もちろんお客さんにも大好評、台湾からの観光客の方もいらっしゃって大変喜んでいただきました。

衣装はなぜか忍者!!



どうっすか?



忍者2



忍者3



そのままの衣装で飯をくう。
と、いう事で明日10月25日阿佐ヶ谷2日目は「ネクストサンデー」
結成12年目の「浜博志&モア」ででまーす。

ではではーーー。

がんばりマッスル!!
こんばんは。小さい頃母親に英才教育のつもりで何回も上野の国立美術館につれられたけど一向に絵心のわからない津島周平です。

本当は動物園にいきたかったー!!

今日は音楽に関係のないネタを。

といことで何年かぶりに美術館に行って参りました~。

実は僕の母は絵を書いてます。それも結構な気合いの入れようで、いつも部屋を僕の機材と画材道具で場所取りゲームをしている状況です。

そこで母は独立展(すごいのかどうかわかりませんが、受かるのは大変らしいです。)という展覧会に応募し、見事に受かり、それを観に行ってきました。



場所は国立新美術館、六本木です。

それはこんな絵。



上の方です。

とにかくでかいです、コンテストみたいなものらしいのでしょうがないんでしょうけどね。



因にうちの母と父。(なぜか美術館内は母と似た雰囲気のにた人がわんさか、なぜみんな同じような格好を?)

で感想ですが僕は絵の善し悪しはイマイチですがこういう公募展の絵はとにかく全て主張が強くて、、、。

頭がくらくらするー。

ってな感じでした。

絵と音楽、同じ芸術と称されるカテゴリーですが全く技法が違います。

んでも全部が全部違う訳でもないような気がしてしまいます。

なんか不思議ですよねー。

そんなこんなで今日はこの辺で、でーはー!!









こんばんは、ここのところちょっとブログをさぼり気味だった津島周平です。

そんなこんなで昨日(一昨日?)、10月16日はワタクシの誕生日でした!!

Facebookなどでメッセージを送ってくれた皆さんありがとうございましたー。

さて35才の目標なんぞを、、、。

心身共に健康で、、、。

当たり前かー。

そうですなー、、、。

「自分のオリジナル曲を作る」

自分の内なる物がありそうな気がしないでもないんですけどいままでほとんど形にしたことないんですよねー。

「何か新しいジャンルに挑戦する」

知ってます、世の中にはまだまだいろんな音楽があるんだよなー。

なんていかがでしょう?

んー、思ったより具体的になってしまった。

まいっか。

提示したからにはなんとか頑張りたいと思います。

後、子供達のレッスンもがんばりまーす。

やっぱり生徒達のがんばりは見てるだけで元気をもらえるきがします。

みんな将来が楽しみな子達ばっかりです。

したら寝るかー。

おやすみなさい!!





こんばんはー、タイトルが駄洒落しようと思ったけど1ミリもできてない津島周平です。

ということで昨日はマッカーサーセッションでした!!

ラスト3回!!気合いれてきましたよー。

と、思ったら気合いを入れて来たのは我々だけではありませんでした。

何と以前来てくれた米軍関係者が遊びに来てくれてものすごい盛り上がり。







んで恒例の。



んでからの。



内容はソウルありーのジャズありーのラテンありーのワンノートアドリブありーのとにかくてんこ盛り。

あー、このセッションも後2回、ちょっと名残惜しいですな。

んでもさらに、さらにみんなに喜んでもらえるようにがんばりますよー。

ではでは!!









Android携帯からの投稿