ケネディを煎じて飲む | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

政局が騒がしい。

 

自民党が大敗した責任をとれ…とネット上でも連日にぎやかだ。

 

もちろん、その矛先は、首相である石破総理に向けられている。

当然といえば当然でもある。

 

 

しかし、おそらく石破さんを辞めさせたとして、ずっと待望論の小泉さんになろうとも、高市さんになろうとも、僕はたいして変わらない気がする。

 

リーダーシップの問題ではなく、フォロアーシップの問題つまりは、私たち国民の考えや行動がかわらなけらば、どんなに優秀なリーダーを据えても一緒だということだ。

 

リーダーに対して文句を言うまえに、自分が社会に対して、どんなことができているのか、そのことを問わねばならない。

 

Ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country.

訳:あなたの国が自分に何をしてくれるかではなく、あなたが国のために何ができるかを問いかけなさい。

 

かつて、ジョン・F・ケネディは、こういった。

 

まさに今、そのことが問われているのではないか。

 

自分たちにできることもたくさんあるだろう。

物価高をなげく前に、自分たちが買うものについてよく吟味し、購入したら大切、そして余すことなく使う。

 

日本の外交を問うまえに、身の回りにいる外国人に対峙し、積極的にいい関係をつくっていく。

そうやって、信頼を勝ち得ていく。

 

これだって、立派な外交だ。

 

自分の手に負えないものをあーだこーだといわず、じぶんができる精一杯のことをやろう。

 

そうすれば、よりよい社会は作られていくはずだ。