企画力とはこれいかに… | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

 

『企画力…』
『交渉力…』
『営業力…』
などなど…
 
人をはかる能力として、さまざまなものが言われます。
なるほど、企画力がある人はない人に比べて仕事の遂行力も高いことは間違いがありません。
 
しかし、その『企画力』という言葉でひとくくりにしてしまってても、その正体というのは実はあいまいであったりします。
 
おもしろいアイデアを連発し発想できる力もそうだろうし、おぼろげな構想を明確なものにまとめあげて実施できるところにまで煮詰めていくこともそうでしょう。
 
企画という言葉から連想される言葉をたくさんひねり出し、その一つ一つの積み重ねをとりまとめたものがその人が『企画力』が高いということになるのですね。
 
だから、一般的に言われている言葉が果たして、具体的にどんな行動を表しているのか、それを明確にすることで、その人が持っているもの、もっていないものを明らかにし、そしてそれに肉付けしていくことが必要なのであろうと思います。
 
そして、それらのパーツを再度統合して、一つの『企画力』という言葉を表現する…そういうことが大事なのであろうと思います。