最近、エストニアという国の名前を聞くようになってきました。
それに加えデンマーク、フィンランド…などなど
ヨーロッパには、小さな国がたくさんあります。あえてここで、フランス、ドイツ、イギリスは出しません。
特にエストニアなんて、今でも場所がどこにあるかよく分かってません。
でも、電子政府だとか、フィンテックとか、そんなことでよく聞くようになっています。
調べたら、エストニアの人口100万ちょっとなんですね。
デンマークといえば再生可能エネルギーという印象があるし、フィンランドは今はちょっと聞かなくなったけど、NOKIAという小さな巨人がいたりとか、それぞれが小さいながらに存在感を示し、それぞれが持っているポテンシャルを、十分に発揮している。
それが、私が思うそれぞれの国です。
僕らのまちは、たかだか18000人弱の小さく、老人ばかりの小さな自治。
だけれど、コミュニティーが小さいからこそ、だいたんなことができる自治体だと思うのです。
東京である必要もないし、大阪である必要もない、それを追いかける必要もない。
小さいからこそのフットワークの軽さと大胆さを持ち合わせるべき…
ITのことをよく理解しているとも思わないけど、もし行政のシステムをIT化し、みんながSNSで発信したらすごいことが起きる予感があります。
アジアの小国、シンガポールでもいいし、香港(って今は中国の一部だけど…)でもいい…僕らが目指すのは、小さくてもきらりと光る国々だと思います。