お菓子には愛がある | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

 
AI(エーアイ)という言葉が日常にあふれるようになって、よく考えることがあります。
 
これからの時代、『人』でなければできないことはなんだろう
 
ってことです。
 
製造業にしろ、サービス業にしろいろいろなものがコンピューターや、機械にとって代わられるようになりました。
 
人が行うよりも、はるかに早く正確にものごとができることが増えてきました。
 
私ごとですけど、昨日うちの奥さんが、ある人から頼まれて…と夜な夜なクッキーづくりに励んでいて、朝起きてみたら机のうえに、クッキーがずらりと並んでいました。
(残念ながら私の分ではないです…)
 
ロッ○さんとか、グリ○さんとか大手お菓子メーカーは世の中にはあふれていて、実際そのお菓子は安定のおいしさなわけですけど、世の中の多くの人を幸せにしていることは間違いないけれど、特定の人の心には残念ながら届いてはいないと思います。
 
だけれど、ハンドメードなお菓子たちはドンピシャリと直球のように、ハートに突き刺さることは、間違いありません。
 
だから、どんなに技術が進んでいようとも、人が誰かのために何かをつくるという行為は、その距離が近ければ近いほど、それは永遠にはなくならないのだと思うし、むしろ、もっと人がこれからも活躍するために重要になってくるのだろうと思います。