イチローから凡人が学ばなくてはならないこと | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

ふと、思い立ってイチローのyoutubeをいろいろと見てしまいました。

 

 

日本に数あるスポーツ選手の中でも、私自身は、やはり最高のスーパースターだと思います。

 

近頃は、出場の機会も減っています。

だけれど、彼は出場の機会があるなしにかかわらず、早くから球場入りし、ウォーミングアップをして、試合に備えているといいます。

 

実際、野手って、実際にプレーしている時間というのは、どれくらいなんでしょう?

 

打席に立てば、3度か4度かの機会は必ず回ってくるものの、野手は、その日一日打球が飛んでこなかったということもあるかもしれません。

 

ですが、それでもなお、その瞬間に最高のパフォーマンスが発揮できるように、備えるというのは簡単にはできないものだと思います。

 

何より、自分に対する妥協や甘えが出てくるものです。

 

それでもなお、いつ訪れるかわからないことに万全の体制で備えることができるのがプロです。

 

しかも、それを人生の中で切れ目なく行っているイチローはやはり特別な人だと私は思います。

 

こうやってスーパープレイを生み出す裏側の努力というか準備に私たち凡人こそが学ばなければいけない…