PTAの奉仕作業 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

今日は小学校PTAの奉仕作業。

 

今年割り当てられた場所は、グランドの除草と、土入れ…。

 

うちの会社で、グランドを所有していて、その管理の大変さが身に染みてわかるのですが、やはり、PTAの会員の数をもってすれば、あっという間にきれいに整備ができます。

 

マンパワーの数は力だなぁと改めて思いました。

 

同時に、ふと、頭をよぎりました。

 

うちの小学校区は、校舎の隣に、幼稚園が併設しているのですが、今年の幼稚園児は、5人らしい。

 

ということは、PTA会員も5人ということ

 

その次の年の子供の数は把握できていないけど、確か村岡の3つの小学校の子どもをあわせても10人に満たないとかいってことを思い出しました。

 

そうなると、この奉仕作業にかかる一人にかかる負担も大きくなるよなぁと…。

 

これから先、グランドの整備もできなくなってくるかもしれないと思うと、こんなところにも地域の少子高齢化が、じわりじわりと影響をおよぼしているなぁと実感しております。