出し切れば爽快だ | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

 

 
今年も参加しました、
香住・ジオパークマラソン。
 
山陰海岸の美しい景色を堪能するのとは裏腹に、アップダウンが容赦なくやってくるコースはけっこうしんどいですね。
 
写真は、応援中に、ツヨッさんが撮影してくれたもの。
一眼レフでばっちりとっていただきました!
 
なので、けっこうカメラ目線&表情意識しております(笑)
 
自分で言うのもなんですけど、スポーツしているときの表情っていい顔してるわー。
 
自撮りをたまにやるんですけど、どうも顔が決まらない。
ですが、やっぱりスポーツしているときの表情は、自分らしさが出ているようで、いいですね。(自画自賛…すいません)
 
さて、タイムとしては、他の人に比べてたいして早くもありませんが(なので、言えません…)過去4回走ったジオパークマラソンの中でベストでした!
 
おそらく天候も暑すぎず、ちょうどいい気候だったのが幸いしていると思いますが、自分の中では、久しぶりにベストを尽くして走れたなぁというそういう満足感があります。
 
スキーをやっているときは、自分がいかに一番になることかというそういうことしか考えなかったので、それが達成できないと、たとえ2番であっても満足いくものになりません。
 
ですが、マラソンでは、いまの私の実力では、トップ争いに食い込むことなどはなはだ勘違いもいいところで、となると、そこは相手と勝負してうんぬんというより、自分自身がいかに自己満足で走れるかということになるわけですね。
 
今回、自分なりに、給水ポイントをどうするかとうか、登り、下り、それぞれに以下に走るか…かなり綿密なぺース配分の作戦をたてました。
 
実は、自分がたてた目標には及ばなかったのですが、終始自分としての作戦の中で、攻めて走った感があるので、その目標タイムを達成できなかったよりも、攻めて走れた満足感のほうが大きいです。
 
こういうスポーツイベントで、裏方に回ることが多い私ですから、多くのボランティアスタッフがそれぞれの持ち場で献身的に活動してくれていることを知っています。
 
私自身が、自分のパフォーマンスを自分なりに発揮できたのは、まぎれもなく、そういった影で支えてくれているボランティアスタッフがあればこそです。
 
今日の筋肉痛は、かなりつらいですけど、そんな素晴らしい機会を提供してくれていることに本当に心から感謝です!