思いはどうやって、広がっていくのか…。 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

『理念を浸透させる』
ということは、理屈ではないと感じます。
 
一番有名な経営理念の一つは京セラの
『全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること。』
であろうと思います。
 
この言葉そのものは、普遍的なもので、おそらく多くの会社でもそれに似たようなことを掲げていると思います。
 
でも、それを実現できている企業や個人はそう多くないと思います。
 
経営者自らの一挙手一投足が、そうであるのか…。
それを実現するために、どう行動しているのか。
 
そういうものがそろったときに、人々は共感し、心動かされ、輪が広がっていく…。
 
苦しいときこそ、そこを忘れちゃいけない。
 
私だって、こんな小さな会社だけど、人々の幸せを願い、地域の発展に貢献したいと思っています。
 
でも、形になっていってないのは、その行動や、思いが、にじみでてないからなのだろうと…。
 
 
まだまだまだまだ…。