おそらく、運動会はもうどの地域でもほぼ終了した感じだと思います。
運動会といえばビデオカメラですけど、私は今まで、そういうものを持たないようにしてきました。
なぜかというと、子どもたちの真剣な姿とか、がんばってる姿とか、カメラ越しでは見えないんじゃないかと思ったからです。
デジカメとか、そういうものは持って撮ったりしてるけど、それもなんとかシャッターチャンスを逃さないようにしようと、そういう瞬間ばかりを考えて、実は、あんまり姿をみてない。
もちろん、記録に残すということは、あとからでも確認できて、思い出に花が咲くのも事実だし、よく言われるのは、奥さんの実家のおじいちゃんおばあちゃんに見せられるし…とかそういうこともあります。
難しいところですね。
私の場合は、なるべくその瞬間を目に焼き付けておこうと思ってました。
話は変わるんですが、昨日、SNSで一生懸命投稿してることについて、ある人がぽつり『今をちゃんと生きているんか?』って
要するに、記事に投稿しようしようってばかり考えて、リアルな今を大切にしてないんじゃないかって。
そこをないがしろにして、投稿はないだろと…。
結局、そういう投稿はいくらがんばってみたところで、人の心は打たないだろって。
図星です…。
といいながら、今も投稿してますけど…。
便利な道具は、使い方を間違わないようにしないといけませんね。