味わい深いビールの季節になりました | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

最近のマイブームは、エビスとか、プレミアムモルツとか、グランドキリンとか、ちょっとお高いクラフトビーっぽいのをチビッとやるのが好き。

 

昔は、のどごしだーっ!

 

て、スーパードライみたいなビールが好きだったけど、最近は味わいというのかなぁ、コクがあってちょっとくせっけのあるビールが好きです。

 

以前に、クラフトビール革命

 

っていう本を買って読んでみました。

 

アメリカという国は世界中を飲み込んで、すべてをグローバル化に変えているような印象があるけれど、実はクラフトビール大国なんだと、この本を読んで知りました。

 

どうもこの本は私の脳裏にかなり強烈に刷り込んだらしく、たぶんその影響があって、クラフトビールっぽい、ビールに手を伸ばすようになったんだと思います。

 

日本人なら、日本酒だろ!っておしかりを受けそうですが、やっぱりビールが好きです。

非国民でごめんなさい。

 

城崎には、地ビールグビガブがありますが、しばらくグビガブも行ってないなー。

 

以前豊岡JCの例会にお邪魔することがあり、その時の3分間スピーチがグビガブのオーナー高宮さんでした。

グビガブを作る前に、クラフトビールを求めてあちこち駆け巡った…

 

そんなお話しだったと思います。

 

その時のお話しが強烈に印象に残り、もうこの人に知り合いにならなきゃって無理くり名刺を渡して、知り合いになってもらいました(笑)

 

結婚式の二次会は、お店の雰囲気もおしゃれだったし、なんといっても、ビールを自分で作っている熱い人のところでやりたいって、ここでしてもらったこともなつかしい思い出ですなぁ。

 

ちょっと肌寒さも出てきて、そういう味わい深いビールがおいしい季節ですね。

 

とまあ私のビール談義でした。