蔵書引っ張りだし | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

お盆中は、まとまった時間もとれたので、少しだけですが、読書もできました。


ほとんどテレビなどみない私なのですが、『ナポレオンの村』だけは、この前の回もみてしまって、

『こりゃー最後までみんとあかんな』という連続ドラマにありがちな罠にとうとうはまりそうな勢いです。


で、以前読んだ

ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?/講談社

¥1,512
Amazon.co.jp

を引っ張りだしてきて読んだり



マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則/ダイヤモンド社

¥2,160
Amazon.co.jp


を引っ張り出して、まさにエッセンスの部分だけ拾い読みしたり






究極のサービス/日経BP社

¥3,356
Amazon.co.jp

も拾い読みしたりしました。


人間って(私だけか)ほんまあほですね。

どんなにすばらしい本を読んでも、その内容ってほとんど忘れてしまってます…。

引っ張り出して読むと、あーこんな感じだったかないなーと。



まあ、再び読むなりの発見があります。


キンドルだとこういうわけにはいきません。


なので、どうしてもペーパーの本を買ってしまうんですねぇ。


知的にも充実した盆を過ごせたのではないかと思います。