品質管理の原則。PDCA。
業種を問わず、マネジメントの基本ですね。
分かってはいるけど、それを確実に実施できているところはそう多くないですね。
かくゆう私もその一人。
プランはあさはか、
だからいきあたりばったりのドゥ
そして、たいして振り返ることのないチェック。
だから次の改善に役立っていないアクション。
うちの会社でも、役所の工事をやっているので、計画はちゃんとやっている(やらされている)んですよ。
そうしないと、役所から、実施のゴーがでませんからね。
でもそれはあくまで役所対応なだけであって、本当にQCDS(品質、コスト、納期、安全)で自社が儲かり、より高い精度をつくるものになっていない。
一番できていないのは、チェックです。
役所対応としては、行った仕事の出来栄えは規格値に納まっていればよく、そして管理書類は、あくまで成果物の一つであって、本当の意味で何がよく、何が悪かったかの検証にはなっていません。
だから、より高みになっていかない。
もう一度、PDCAの基本を見直さないといけませんね。