かっこいい仕事 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。



若者を吸引させるには『かっこいい仕事』がやれるか?ということは欠かせません。


以前、ある林業関係者の方にお聞きしたら、

『まずはスタイルから』

ヨーロッパの、林業機械メーカーが出しているワークウェアを購入し、若手林業職員に配布しているらしく、若手職員さんは、喜々としているのだとか…。

服装から入ることって結構大事だと思います。(という自社の服がかっこいいとは決して申しません…)


『かっこいい』の本質って一体何なのでしょうか?


辞書によると、

「かっこ」は「かっこう(格好)」の音変化
見栄えがしたり、態度・行動がさわやかだったりして心ひかれる、という気持ちで使う語。すばらしい。


と定義されています。

かっこいいとは日本語の意味としては、外面での姿を指すようですが、本質は内面にあるように思います。


IT業界⇒googleとかppleとかかっこいいっすよね!

自衛隊…たくましそうでこれもまたかっこいいです!

農業…命の源ってかんじですね。これもまたかっこいい!

林業…foresteeですわ、これもかっこいい!

公務員の世界でも、スーパーかっこいい人しってます!


結論から言ってしまうと、どの職業も実はかっこいいんです!

本来の言葉の意味にはないもの、それがかっこよさを決めるんですね。


その仕事を通じて何人の人にありがとうと言わせているのか…、いやもっと言うと、ありがとうの深がどこまであるのか、

例え、一人の人にしかありがとうと思ってくれなくても、その人の琴線に触れれば、それは間違いなくかっこいいんです。

かっこいい仕事をしていきたいですね!