熟慮 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

よく熟慮って言葉がありますが、実際熟慮してんのかなーとふと思いました。


先日も、ある資料を作成するのに、頭の中にあるイメージは割りとぼんやりとはしているけれど、断片的にいろいろなアイデアがあって紙に書きだしました。

その時間、10分ぐらいだったでしょうか?


あとは、人に見てもらうために、体裁を整えたり、そのイメージを文章に書きおこしたりするのに、けっこう時間かかりました。


なんとなく、じっくり考えると、さまざまないいアイデアがでるようにも思いますが、けっこうアイデアってじっくり考えているときほどでないような気がします。


車に乗っているとき、ご飯を食べているとき、うとうとしているとき…

人は常に何かを考えていて、けっこういろいろな妄想を常にいだいています。


その妄想は10分もすると、忘れていくのですが、でも人間って何かを常に思っています。


それをどこかに止めといて、必要なときにぱっと取り出せるのが、技術やノウハウってものではないかと思います。


昨日何をたべたかも忘れてしまうぐらいですが、そんなアイデアをつなぎとめて、なんとか価値のあるアイデアにできるようにしていきたいものです。