言葉を具体的に形にする | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。






ある方から『経営理念について、その言葉を具体的に形にしなくてはいけない』

とご指導いただいた直後、インターネット同じことが書いてある記事に出くわしました。


例えば、自分のモットーで、『強く』とか『やさしく』とか、『正直に』とか、まあいろいろあるわけですが、それを具体的な形にできて、周囲から賛同を得られているのかどうなのか…。


いうのは簡単。

でもそれを具現化し、形にするのは、とっても難しい。

私がいつも注目している会社、伊那食品工業の経営理念は


『いい会社をつくりましょう ~たくましく そして やさしく~』

恐ろしく平易な言葉です。

しかし、あの会社を知っている人は、誰もが、んーーー納得とうなってしまいます。


理念は、目指すべき方向だから、まずその発信はとても重要。


でも、それが本当にその会社のものになっているかどうかで、周囲は、その会社がすばらしいかどうかを判断します。

だから、いったんその言葉を発したなら、その言葉の本当の意味することの具現化に、全力で突っ走らなくてはいけない。




すいません。


ある方からのすべて受け売り…、書きながら自分に言い聞かせてます。