それと、同時開催で、『うづかの森 まるしぇ 2014』を開催しました。
昨年に引き続きの2回目です。
香美町から、2010年に、旧兎塚(うづか)中学校を購入したときに、考えていたことは、ここを拠点にして多くの人がつながるということでした。
学校は、数ある公共施設の中で、住んでいる人にとって最も思い入れの大きいものです。
公的な施設としては、お寺や神社などもそういうものの一つに数えられるでしょうが、それらは公共施設ではありません。
お寺や神社が心のよりどころであるように、学校もまた地域の人にとって心のよりどころになっています。
そんな特別なものが、この地域からなくなることがあっていいのか…それがこの施設を買い取る最大の理由でした。
だから、買ったあとも地域にとっての心のよりどころであってほしいと思いました。
うづかの森まるしぇは、飲食ブースや、小物の販売ブースなど10店ぐらいのそれぞれの出店者の方をお願いしてやっていて、そこには、金銭的なやりとりはありますが、人がそこに集まり、そこでおしゃべりなどのコミュニケーションが生まれる…そんなことを期待してやっています。
ミニミニ駅伝と併催していることで、人数的な担保をとっているという一面はあるのですが、本当は、もっと地元の方が新たな農産物や加工食品、自分の特技を活かしたモノを多く出店してほしいなーというのが、主催者である私の願いです。
今回は、ライブも行って、音楽でも楽しんでもらえるようにしてみました。
台風間際で、雨模様でもありましたが、それなりににぎわったのではないかと思います。
ご利用いただいた皆様ありがとうございました。

誘導看板、こんな感じでつくってみましたが、みんなみてくれたかな?

これもつながりが生み出したご縁です。
siestaさんのライブ

外では熱い走りが展開されてました!
Android携帯からの投稿