先日
長野県小布施に行ってきて驚いたことがありました。
現地ガイドのかたが、町を案内してくれるのですが、地元の小学校の敷地にはいっていって、オープンガーデンになってますと案内してくれたのです。
ここ10年ほどは、校舎内どころか敷地にも入れてくれない学校が増えてきました。
大学などがそうであるように、もともと学校というのは開かれた場所であったはずです。
子供が巻き込まれる悪質な犯罪がおこるたびに、学校はどんどん閉鎖空間になってしまいました。
とても残念なことです。
そういう環境で育った子供たちはそれがスタンダードでしょうから、自分が大人になってそんなに開放的な空間を創造などできないでしょう…。
とても悲しいことです。
今日のニュースでも、また小学生が巻き込まれる悲惨な事故のニュースをやってました。
日本中の学校が開かれた空間であること
それはかなわない幻なんでしょうか…
Android携帯からの投稿