日本創成会議 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

が騒がしいですね。

消滅可能性自治体を色付けして、危機感を煽っていただいています。


もちろん真剣に考えないといけません。


気になったので、日本創成会議のHPを拝見しました。HP

あまりしっかりと読み込んでいませんが、『ストップ少子化、地方元気戦略』

をパラパラと見た中に、地方を活性化する方法として、

『若者に魅力のある地域拠点都市の創出』のくだりがありました。

確かに都市は若者にとって魅力あることには間違いありません。

しかし、この言葉は私の単なるひがみかもしれないけれど、どうも違和感があります。


都市以外の地方は、若者にとって魅力がないのか?ということですよ。


スキースノーボードができるフィールドは若者にとって魅力あるフィールドに違いないし、それをとりまく自然環境も含めて、若者にとって魅力がないわけではありません。


東京一極集中はよくないとするところから、都市機能や人口を分散させる方法としてのアイデアだと思いますが、結局のところ、今まで居住していた私達のふるさとは、やはりなくなるしかないというふうにも読み取れます。


たとえちいさな村であっても、連綿と続く営みがあったのであれば、それを魅力的なものに変えて、維持させることがあっていいのではないか…


そんなふうに思います。


そんな考えだから、いつまでたっても日本は、よくならないんだというお叱りを受けるのは必死ですが、

辺境の地に生まれ育ったものなりの、気概というより悪あがきと言ったほうがいいのでしょうか、地方から、ぜひクールな日本を再生させたいと心から思います!



じゃがいも