世の中の年度はじめは、4月1日からスタートしますが、うちの会社は5月1日が年度はじめ…
創業者である会長が、役所の仕事で、残務整理する期間を勘案して、4月末決算にしていまに至ります。
なので、新たなスタートの日。
世間ではゴールデンウィークまっただ中で、なんとなく、浮き足だっている感もありますが、流されず、びしっといきたいもんです。
昨日は、1年の締めくくりと、この1年の方向性を話し合うミーティングを実施しました。
20名弱の社員が一同に介し、それぞれのこの1年の取り組みや今後の方向性について話あいましたが、あの場で自分の思いを全て吐き出すのは正直難しいと思いますし、若手社員などにとっては、自分の考えを述べるのは結構プレッシャーだと思います。
しかし、自分が考えていることを相手に伝えていかないと分かり合えていかないので、自分の思ったことを素直にはなせる雰囲気づくりをつくっていくのは、トップの責任だと思います。
いち土建屋ではありますが、地域にインパクトを与え、社会変革を促し、自分たちの町をより素敵に変えていく…これが私の会社のミッションの一つだと考えています。
Pドラッカーは、マネジメントの機能は、イノベーションとマーケティングだといいました。
よりよい社会へ向けて、今日からまたがんばります!