いま、農業のことについて少し学んでいるのですが、都会の方でも農業に従事ししたい方をみかけます。
しかし、農地法などでは、一般の方が、農地を取得するためには、相当ハードルが高いようです。
一方、田舎は耕作放棄地が増えるばかり…。
先日、国家戦略特区に養父市が指定されたとのことでしたが、社会のニーズに農地法がマッチしていないということなのでしょう。
いまは、農地はただでも借りられる時代しかし、それを阻む農政、そしてなにより日本は食料自給率が著しく低い国。
こういうお国柄では、やはり世界のさまざまなリスクには対応できません。
社会のニーズがそれを求めているのなら、やはり岩盤規制と呼ばれるものはぶっ壊すべき。
そして、既得権だけにとらわれず、新しい時代を切り開くことが何より重要です。