敬天愛人 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

松下幸之助さんは、経営の神様だといわれますが、稲森和夫さんもまた経営の神様だと思います。


しかも、稲森さんはまだご健在であり、そして、日航を再建したことは記憶に新しいですね。


さて、迷ったときは、稲盛さんだと、何度も何度も稲盛さんの著書を読み返しております。

何度読み返しても、新しい発見というものがあるというものです。


稲盛さんが、京セラを立ち上げ、製品に対する絶対的な自信をもっていたにもかかわらず、なかなか日本の企業が採用してくれない…

そこで、実力社会のアメリカのであれば、買ってくれるだろうと、まだ海外に行くこともままならない1962年にアメリカに渡り、最初の売り込みをかけます。


んー、この発想はいったい何なんでしょうね。


1959年27歳のときに、創業。そしてその3年後には、もうアメリカです。


今をときめく企業といえば、楽天、ソフトバンク、ユニクロなどでしょうが、それ以上に破天荒すぎますよね。

だからこそ、経営の神様と言われる所以でしょうが…。



私の悩みなど取るに足りませんね。


稲盛さんの著書は、そんなに目新しいことが書いてあるわけではありませんが、数ある著書の中でももっとも刺激的です…。