ファーストコンタクト | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

今日、但馬県民局長とお話する機会がありました。

局長曰く、

「但馬の人は潜在的には、おもてなしの心は、他の地域の人に比べても相当高いものをもっているが、最初にみずからが声をかけることができず、声をかけられるのを待っている」

「但馬の人に必要なのは、自らがきっかけをつくるファーストコンタクトだ」

とお話していただき、とっても納得しました。

しかし、不思議なもんですね。

やはり、その地域特有の気質というか…、同じ日本人といえど、都会、田舎、県民性などなど、地域特性の人が違うということですよね。

そういえば、うちの町という狭いローカルな世界ですら、地域性があるんですから、局長がおっしゃられているのは、きっと正論なんだと思います(地元の人はそういうことには気づかないもんです)


但馬人の人間性は、そのファーストコンタクトをさえをクリアできれば、十分他の地域の人を満足に満たすに値する人たちなのですから、自分に自信をもって勇気をもって、相手に接触するようにして、ここならでは発信していきたいですね。