7回忌 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

今日はある意味ラッキーでした。

小学校の運動会がある予定でしたが、雨のため、翌日に順延。

もともとは、義母の7回忌があったのが、それによって出席できることになりました。

そして、向こうの家に着く頃には、雨もやんで、墓参りも傘をささずにできました。

しばらく、妻の里に行っていなかったので、久しぶりに訪ねることができました。


年忌法要って、仏教の作法というか習慣に基づくものなのでしょうが、実によく考えられたシステムだなーと思います。

故人を偲んで、家族親族が集まるのですが、それぞれの家族が成長し、そこに集えば、故人の話にとどまらず、みんなの近況も当然に確認し合い、そこでまたコミュニケーションが生まれ、家族の絆を再確認するものなんだと思います。

義父母の兄弟、そしてその孫が全員そろうことができて、みんなの元気な姿を久しぶりに確認できたことで、またたくさんの元気をいただくことができました。

中学生の甥っ子がいるのですが、彼も今日体育祭だったものが、同じく雨で順延されて、出席がかなったそうです。

故人の思いが、みんなを引き寄せたのでしょうね。