先日、ある人のブログに、香住の小原というところの偏照寺のキキョウを見に行きました。
それは美しいお庭でとても感激しました。
最近、私も庭の草むしりとかやるので、よくわかるのですが、キキョウのすばらしさもさることながら、落ち葉や雑草一つ生えていない、徹底的に手をかけられていることがもっとすばらしいと感じました。
あのすばらしいキキョウをみんなにみていただくためになみなみならぬ努力をされているんだと思います。
そして、小原に入った瞬間に感じた村全体の雰囲気。
県道香住村岡線の本道から、お寺までの道は少し細い道でしたが、その間、さまざまな花が咲いていて、地域の方がこれもまた一生懸命手入れをされているんだろうなーということが偲ばれました。
村作りのお手本のようなそんな風景にすごく感動し、少しでも見習わなくてはと心あらたにしたところです。