5Sとは、整理、整頓、清掃、清潔、躾のことですが、
まず何から始めるかというと、いらないものを捨てるところから始めるそうです。
まずは捨てる…。
これが以外とできないもの。
新しい何かを手に入れるためには、何かを捨てる、マーケティングなども結局そうなんでしょう。
トヨタとスバルを比較するのがわかりやすいかもしれません。
巨額の資本力があれば、老若男女を問わない、あらゆるジャンルのあらゆる車種を取り揃えることも可能で、ヴィッツやIQのようなコンパクトな車から、ランドクルーザー、メガクルーザーのようなSUVもあれば、レクサスのような高級車まであります。
しかし、資本力のちいさな富士重工は、SUVを中心としたわずかな車種です。
いわずもがな、資本力のない中小企業はどだい、すべてのマーケットを網羅することなどできないわけで、そのためには、マーケティングもある特定のマーケットに集中投下することが生き延びる術なのだと思います。
ある特定分野に対して、少ない資本を集中的に投下する。
無駄を捨て、あらゆるものを取り込むということを捨て、一点集中で斬りこんでいく。