資源回収 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

本日小中学校PTAの資源回収がありました。


いつも思うのですが、日本の一般家庭から、こうやって学校が資源回収としてやっているシステムはすばらしいなーと感心します。

資源をリサイクルして使うという意識を高め、

地域とのコミュニケーションが生まれ

PTA活動費としていくらかのお金も入る。

三方よしどころか四方も五方もあるんじゃないかと思います!



しかし、少子化の波が地域を襲い、この資源回収も負担感がでてきているように思います。


やはり学校がやるんだから協力しようと思っている人は多いはずで、学校がやめれば、行政が資源を回収するということになるのかもしれませんが、きっと、回収率は悪くなるんじゃないかと心配しています。


リサイクル運動は、やはり地味ですが、大事!


もっともっとリサイクル率を高めていきたいものです。