SNSの言葉に代表されるように、ソーシャルという概念が定着しつつあります。
ソーシャルビジネス
ソーシャルワーカー
ソーシャルゲーム
一般的には、公共性のあるだとか、社会的なとかいう意味あいに使われるようですね。
まあその代表的なものが、facebookだったり、twitterだったりするんでしょうが…。
自分でもやばいなーと思っていましたが、SNSに時間がとられすぎて、肝心要の家でのコミュニケーションが疎かになっていて、家族よりぐさりと一言刺されました。
これでは、本末転倒ですね。
しっかりと、パーソナルな関係を築いてこそのソーシャルであるべきです。
反省です。