いろんな場面で、「急遽」ということはあります。
そのときに機敏に対応できるかどうかというのは、いろんな能力や要素があると思いますが、一番大きいのは相手への信頼だと思います。
「急遽」の事態は、その裏側でどっかの部分で、犠牲というかダンドリの変更があります。
だから、やはり急遽の状況は極力作りたくないわけなんですが、やはりそうなると、気分もすぐれない場合が多いです。
「無理」と言って片付けるのは、ある意味いとも簡単ですが、その相手がやはり困っていることが多いわけで、同じ気持ちになれば、無理と言ってはねのけてしまうことが、相手の気持ちにより添えないことになります。
人間力の大きさは実は、緊急事態の発生時に大きく出ると思います。信頼される人であるために、自分の経験値をあげて、相手の気持ちをくみとり機敏に対応していく。
そういうことの積み重ねで、人間大きく成長できるんだと思います。