相手の立場にたって考える | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

というのは、一般的には、弱者とか、顧客とか、そういうものを指すことが多いとおもいますが、大局的な立場にいるかた、それが政治家の方であったり、行政の長であったりそういう方の立場にたって考えるということもときに必要だと思います。

そういう立場からみる、市民・住民としての立居い振舞いでどういうことが必要なのかを考え、行動することも、相手の立場にたって考えることではないかと思います。


最近、政治に対する批判ばかりがうずまいています。

政治家の責任は結局のところは、わたしたち住民が、きちんと政治家を選択しなかったからであり、またその政治政策の決定をみれば、最大限実現可能ように協力していかなかったわたしたち住民の責任です。

そのことの自覚なくしては、社会をよくすることなど不可能です。


そのためには、しっかりと党や立候補者の政策を聞き、正しい判断をすること、そしてまたときに、政治的課題を共有し、その実現のために自分達も一歩踏み出すこと。

今回の選挙が、そういう選挙であるよう、自分達もしっかりと襟を正して、行動したいものです。