高校生から学ぶ | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

いま、村岡高校バレー部さんが、『うづかの森』をご利用していただいています。

顧問の先生曰く

『限界を超える』のがテーマらしいです。


朝は、5時30分から、

夜は10時ぐらいまで、ひたすら、走り、跳び、ボールを追い、声をだす…。



クラブ活動は、労働ではないけれども、労働基準法からすれば、とっくのとーに、活動時間は、8時間を超えてます。


みんながんばってます。


でも、僕らだって、きっと高校生の頃、そんなふうだったと思います(あんまり覚えてませんけど…)


人間の限界ってきっとかなり高いところにあるはず。

いつしか、悪知恵をつけ、さぼること、手を抜くことを覚えてしまいました。


今一度、高校生の純粋さから、学ぶべきです。

そんなえらそーに言ってはいけませんね。


学ばさせていただきます…。合掌