鉢伏山 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。


昨日から今日にかけて、大本教の恒例行事である祭礼が(正式な名前を知りません...)が鉢伏山で行われてます。

この鉢伏周辺にも、割りと信者さんがおられ、ここハチ北にも、多くいらっしゃいます。

大本教の開祖された方が、出雲からの帰り道に通りかかって、この山に龍がいるということで、それを奉ったことで、地域の安定がもたらされたことに端を発しています。(間違っていたらごめんなさい)

だから、私が崇めるマザーマウンテン鉢伏山はとても神聖な場所なのです。

この地で生を受け以来ずっと生きているわけですけど、ときに慰め、ときに励まし、いろいろな時にこの山を見上げ、また思いふけるために山頂に登ることもしばしば、


大本教の教祖様ではありませんが、私にとってもあたかも生命が宿り、意思を持った山なのです。


iPhoneからの投稿