Opportunity is nothing without action. | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

昨日は憲法について考える講演会がありました。

ゲストスピーカーは、武雄市樋渡市長でした。樋渡市長の語録の中で、特に印象的だったのがタイトルの言葉

確かに自分の実体験で、そういう経験があったからです。

自分としての思いだけかあって、その道筋さえ見えないとき、とにかく、前に進むしかなかった。でもそうやって前に進んだ時に、救世主のような人が現れたり、ヒントとなる手がかりが得られたりしたことを思い出します。

そもそも自分のとって未経験のことであったり、ましてや誰もが経験したことがないことなんて、当たって壁にぶつかって、そこで見えるものもあるわけです。

確かにリスク管理をするために、よく戦略を練りに練ってというのもあるけれども、とりあえず前にすすんで、行くことの方がはるかに成功に近づけるような気がします。

樋渡市長もおっしゃておられましたが、自分の取り組んだ施策の7割が失敗だったと。でも失敗してもそこから何かを学び取り、次に活かせることができたら、それは失敗にならないんだと。

とても大きな勇気をいただいた気がします。








iPhoneからの投稿