夜明けのスキャット | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

由紀さおりさんが、熱いみたいですね。

日本語で歌われる夜明けのスキャットが、アメリカ人の心に染みるとか…。


アメリカで評価されて、日本の歌のよさを再認識するというのが、うれしいような悲しいような…。


由紀さん自身が一番びっくりされているに違いない。


童謡を歌う歌手として、日本の心みたいなものをずっと歌い続けていただけなのが、あれよあれよと世界的なスターになってしまったんだから。


日本の文化は世界に誇るべきものとはいっても、やはり私自身もアメリカナイズやヨーロッパナイズされていることは否定できません。


歌詞の意味もろくすっぽわからず、

Lady Gaga に熱くなったりしてます。


自分たちの誇るべきアイデンティティ(←って使っている事じたい、アメリカナイズされてますな…反省)を認識し、世界を凌駕する日本であり続けたいもんです。


そのためには、まずは自分自身が世界に誇るべき日本人なのだという自負心が必要なんだと思います。