それぞれの挑戦 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

国体に来ると、頂点を目指してがんばる人から、サンデースキーヤー(私なんかいまや其の部類ですが…)に至るまで、いろいろなバックボーンをもった人が集まり、それはそれでとてもおもしろいです。


社会人になってからスキーを初めて、年々上達して、国体の切符を手にした人もいます。


男子の場合、成年の部は、

18歳~26歳のAクラス、
27歳~34歳までのBクラス
35歳以上のCクラスと

3つの部にわかれますが、年齢の大きいクラスになるほど、仕事の合間をみてスキーをしている人がほとんどで、さすがにトップの8人ぐらいは、職業としてスキーをやっている人ばかりですが、あとは、いわゆる別に仕事を持っていて、趣味としてスキーをしている人がほとんどです。

だから、もちろん優勝や入賞を目指してやっているわけですが、そういう仕事の合間をみてという別の挑戦もあります。


だから、それぞれのクラスでみんなが必死になってスキーに取り組んでいるので、本当にいろいろな学びを得ることができます。


価値あることは、おかれている立場の中で、精いっぱいの努力をして、ベストをつくすことそのことにあるんだと思います。