浜雪 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

おそらく、この冬一番の寒さなんでしょうが、ここ村岡はおだやかな日で、日差しも差し込む感じです。


午前中、香住に出ていましたが、香住は大雪でした。


浜雪ですね。


なんで、この村岡、しかもこのハチ北周辺は兵庫一雪が多いんでしょう。

ここ村岡は、鉢伏山、妙見山、蘇武ヶ岳、瀞川山と千メートル級の山々に囲まれ、北西の季節風が吹いたときに、この山々に湿気を含んだ寒気があたり、上昇気流が発生したときに、大量の雪を落としていくと言われています。


まさに、この地形がなし得る業なわけですね。


やっかいものの雪と言われますが、ここでは、それでご飯を食べている人が大勢います。


なので、雪が降るのはとても大切なことなんです。


捨てる神あれば、拾う神あり(少し意味が違うか…!)