組織の横串、縦串を通す…。 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

組織を機能的にするために、何々部とか、何々課とかをつくるのですが、大きくなればなるほど、横の連携が阻まれてしまうことも多々あります。


そうならないためにどうすればいいのか…。

一つは、リーダーがやはり目的をはっきりさせ、しっかりと情報を上から下に下ろし、また下から上に吸い上げたものを水平に展開するとかそんなことが大事だと思います。



そして何よりも大事なのでは、一人ひとりが責任をもちながら、それを全体益としてとらえること…。


一人一人の責任はあくまで、組織全体での目標達成のためにたまたま割り振られたもの。だから、自分たちが決めてきたこと、やってきたことが組織全体としてどうゆう影響を及ぼすのか、そういうことをイメージしながら、横にも意識的に情報を流したり、交換したり協力したりして物事を遂行していくことが大事なんだと思います。


人のふりみて我が振り直せ…。あくまでも自分の組織への戒めですよ。