主役は | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

おそらく、高度成長時代からバブル崩壊まで、主役たる産業は?という問いに対して土建業もその一つであった時代というのは、あったと思います。


私がこの会社で働きはじめたのは、ちょうどバブルがはじけて、世の中の風向きが変わったころだと思います。


しかし、その落ち込みに対して、内需拡大を掲げ、公共事業はまだある程度活況であり、主役の座を譲らないでしばらくも続きました。


いま、どうみても、この業界がトップランナーだという人はいないでしょう。

役割が変わり、私たちの産業は、むしろトップランナーを支える伴走者たる位置づけになっていると思います。


私は、いまこの時代におけるトップランナーは農業であり、観光であり、そういうものだと思います。


そう、それは、その地だからこそできるものしか、トップランナーたりえないわけです。


ですから、トップランナーがぶっちきりでがんばっていってくれないといけないんですね。


ただ、産業的にはそうであっても、やっぱりなんといっても主役はそこで暮らす人です。


主役がいるからこそ、それを助演する人も輝くってもんです。


人が主役たるには、日々学び、日々成長し輝き続けること。


それを日々繰り返すこと。

これでしか、未来はつくれないんだと思います。