11月5日~7日で、男子は村岡、女子が八鹿で開催されており、本日が最終日です。
男子会場は今日はベスト8の戦いで、福岡体育館で実施されていますが、昨日一昨日は、福岡体育館を主会場に、当社が保有する「うづかの森(旧兎塚中学校)体育館」「射添体育館」の3会場にて、実施されました。
村岡高校の先生に会場使用についてのお声かけをいただいたのが、確か7月頃だったと思いますが、それから、施設の方も準備を重ねて、大会実施までこぎつけました。
去る4月に、香美町から施設を譲り受け、当初思い描いていた宿泊施設はいまだ形にはなっていませんが、体育館の方は、お陰様で、夏休みの合宿や、地域のスポーツクラブなど、さまざまな方にご利用いただいています。
疲弊する地域をこの施設を核として、なんとかよくしていきたい…
今回、こうやって、地域の皆様にご利用いただくことができ、少しぐらいは、地域のお役にたてたのかなと思っております。
そして、また幸運なことに、今回地元村岡高校のグループCが、うづかの森での競技会場となり、地元の方にもずいぶんと応援にきていただきました。
もちろん、出場される選手の中には、兎塚中学校で学んできた生徒さんもおられ、懐かしの学び舎でそういう大会が開催できたことも私としてもとても感慨深いものがあります。
今回の大会で、但馬の先生方が奔走され、このような大会を地元に引っ張ってきていただいたこと、そして、我が施設を利用していただいたこと…
傍らで、支援させていただき、本当に多くの苦労と努力によってこの大会が開催されているんだなーとつくづく感じました。
我が施設にとっても大きな経験をさせていただいたなーと本当に感謝の気持ちでいっぱいです。この経験を糧に更に地域の人に愛して頂ける施設となるべく鋭意努力を重ねていきたいと思います。