村岡ダブルフルウルトラランニング | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

さすがに、昨日は、グログが書けませんでした。


ダブルフルウルトラランニング100kmに出ておりました。


朝5時スタート、あまり足が早くない私…ゴールは18:30分

13時間30分の長丁場でした。


なかには、携帯をもって走りながら連絡をとったり、ツイートしながら走る人がいたりという強者がいたようですが、


過去に、携帯持って走ったら、汗の始末が悪かったのか、見事に壊れてしまったので、今回は、持ち歩き(持ち走り?)ませんでした。


ゴールしたらゴールしたで、もうなんかフラフラの状況だったので、これもまたできず、帰ったら即効で、床についてしまいました。

やーまだまだ弱っちーですね。


でも、3度目の正直、過去2回、途中リタイヤだったので、喜びはひとしお!です。


今回もみなさんに「どこでやめるんだ」と茶化せながら、そのプレッシャー?に負けず、なんとか達成できました。


なんで、こんな苦しい思いを毎年毎年やるんだろうーと自分でも不思議に思いますが、やっぱりあの達成感のひとときのためだけに、やってるんでしょうね。


前日、ある人の著書を読みふけっていて、「幸せ」について書かれている一節で、人生における幸せってのは、ある目標を達成するための過程にあると書かれていたんですが、こんだけ苦しいと、この苦しい道中に幸せってあるんかねーと思いながら、苦しみに耐えていました。


自分の中ではここ何年も100kmを完走できなかったことに、もんもんとしたものを感じていたので、自分の中のプレッシャーから開放されたことはよかったですね。


まあとりとめもないことを書き連ねていますが、そんな一日でした…。