先祖に思いを馳せる | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

お盆です。


お墓参りです。


うちのムラでは、我が先祖のお墓のみならず、親戚筋のところにもお墓に参ります。

なので、墓参りにはおよそ2時間はかかります。


てくてくと歩く道すがら、この墓は誰ベーのところの墓で
うちとはこういうつながりがあって…

などなどと、じいさんが語り部となって、子供たちに教えていく。

幼少のころはなんともうっとしーなーと思う墓まいりも、今となっては自分がここにいる理由をさぐる貴重な時間です。


ずっとさかのぼっていろいろなつあがりがあり、いまここにいる。

そしてまた、次の世代がいろいろなつながりをつくって、またひろがっていく。



先祖に思いを馳せるということは、結局のところ自分がここにいて、明日からどうすべきなのかということを考える時間でもあります。


こうやって心落ち着かせることで、また心の底からパワーがみなぎってくる感じがします。

お盆の墓参り、日本人であることの喜びみたいなものを感じますね。