どんなことでもそうですが、一つのルーティンができてしまうと、人間マンネリ化していくものです。
マンネリ化した先には、効率よくしていくということではなく、ついつい手を抜きがちになります。
お客様や相手に感動を与えられるのは、そのオペレーションの秀逸性などももちろんあるとは思いますが、その半分はその相手のために一生懸命尽くしていこうという気持ちであります。
だから最初のうちはオペレーションに欠陥があったとしても、それでカバーできてしまう部分もあると思います。
マンネリ化はそういう一生懸命の気持ちが相手に伝わらくなることでもあります。
だから、常にそのルーティンを見直し、限界に挑戦して、気持ちに張りや一生懸命さを発揮しなくてはいけない部分をつくっておかなくてはいけません。
新しいことにチャレンジするのは相当エネルギーを使います。しかし、その新しい出来事に対応しようと必死のバッチでやると思います。
その新しいことにチャレンジするときの気持ちを忘れることなく、ことにあたっていきたいものです。