昨日、うちの会社のISO9001のサーベイランスがありました。サーベイランスというのは、ISOの審査機関による年次検査みたいなものです。
その会社が認証をとって、ISO9001の認証を維持できるだけの、活動をやっているかと監査してもらうものです。
結果…
不適合がありました。
別にそれ自体は、悲しむものでも悔やむものでもないのですが、ただ、そういった結果をどう受け止め、どう次に活かしていくか、ここからがスタートだと思います。
人生の節目の中で、いろいろな出来事があり、自分が思い描いた結果を出せないこともあります。
でも、それをどう受け止めるのかが次の自分をつくるんですよね。
こういった節目があるから、自分の今の立ち位置が分かり、次の目指すべき目標もみえてくる。
だから、お金をかけてやるだけの価値は、私はあると思います。
昨今、ISO不要論がでている風潮もあります。
人間て弱いもので、自分を律するとしながら、目指すべきものがなければ、どこかですきや甘えがでるものです。
だから、こうやってサーベイランスを受けられることは、実は自分を律するチャンスを与えていただいたのだ、そんなふうに思いたいものです。
まだまだ誇れる状態ではありません。今日からまたスタート仕切りなおしです。