意思が世の中を変えていく | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

最近のソフトバンクの孫社長の動きが活発ですね。

半数以上の知事の賛同をとりつけ、あれよあれよと言う間に自然エネルギー協議会を立ち上げました。

また、超党派で結成するエネシフ勉強会に参加したりなどしているみたいです。


自然エネルギーへのシフトが国会という国の方針を決める場ではなく一人の企業家のイニシアチブによって、大きく変わっているような気がします。


私は、孫社長の行動力とか見ると、自分が正しいと信じる未来について、国会が悪いとか総理が悪いとかいうのではなく、自分ができうるあらゆる可能性を信じて動いているような気がします。




政治の動きにみんなうんざりしています。


でもそういう私たちでさえ、それを単に批判するだけにとどまっています。



孫さんのようなまねなんてそうそうできるもんでもありませんが、誰かのせいにするんではなく、自分たちができることをやっていくことこれこそが政治だと思います。


国会議事堂でやられていることだけが政治ではありません。

政治とは、自分たちの意思であり、行動であるはずです。いまここで生きている自分たちの意思が政治だと思うのです。


政治は自分のまわりにもあるはずです。

いまあるところから一歩を踏み出すこと。そのことが政治なんだと思います。


批判ではなく、行動をおこしましょう。