いよいよまわりでも動き始めました。 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

まず、香美町建設業協会南支部(村岡、小代で構成する土木の組合)

上部団体からの指示はなんにも来ていないそうですが、支部長の英断で、救援物資を被災地に送ることにきまり、無洗米約2.5t、もち60000個、水2t、その他もろもろの物資を積込み今朝現地に出発します。

とある団体の窓口と相談して行き先等は決定するようですが、とにかくまえにすすもうという英断です。

昨日は、地元で集めたお米を無洗米に精米すべく、支部の会員が集まり郡内の精米所に分かれて、作業を実施しました。


次に村岡建築事業組合(村岡の工務店の集まり)

研修費にあてていた費用を義援金として拠出することを決定し、これは来週頭に実施されることになります。


最後は美方JC

JCで実施する予定になっているまちづくりフォーラムに郡の商工会、香住JCも加わっていただき、義援金や救援物資を集めるチャリティーイベントを併催してやることになりました。

まちづくりフォーラム『てんごくはつくるもの』予告編




個々数日は単に傍観者だったけど、なんとか支援に関われる場面がつくれたことがありがたいですね。

まだまだ、復興はさき。

しかし、マラソンレースも最初は一歩から。

がんばりましょう。