さんにお会いしました。
刀根 浩志さんです。
プチ講演会があって、刀根さんの観光に対してのいろいろなノウハウをご教授いただけました。やはり、観光カリスマに認定された人たちはインパクトがあります。
ちなみに、ちょっと気になって、過去にあったカリスマを数えてみました。
後藤哲也さん→黒川温泉の火付け役
吉田修さん→モクモクファームの専務
笹原司郎さん→長浜黒壁の専務
田中まこさん→神戸フィルムオフィス代表
西村肇さん→西村屋の社長
寺谷誠一郎さん→智頭町町長
山田桂一郎さん→ツェルマット観光局の人
とどうやら8人目のカリスマさんとのお出会いのようです。
他にも加賀屋だとか、湯布院だとか、出石だとか、御所坊だとか、星野リゾートだとか、カリスマに縁やゆかりのある場所や、施設にも何度か行ってますね。
基本、観光カリスママニアなのです。
ただ、こうやって、出会った人の数を並べてみてもそれは、単にあっているだけで、自分の能力とは何の因果関係もないので、とにかく町や文化や社会になんらかのインパクトを与えないとまったく意味がないので、へのつっぱりにもなりません。
どうやら、刀根さんは、我が香美町の観光復興のためのアドバイザリー的役割を果たしてくれるようです。
この貴重な出会いからいかにたくさんのことを盗み、学びとることができるか…。
がんばるのみです。