順番ってかなり大事です。
結果的には同じような結論に導くことでも、その順番を間違えるだけでえらいことになってしまうということが山ほどありますね。
例えば、誰かの承諾をいただくような場合、
どう考えてもある方からYESをもらえるようだと明らかでも、そのYESを取り付ける順番を間違えると、
「筋が違う」
という話になって、それをキョヒられたりとか、私も数多く経験してきました。
今でもその手の間違いはたくさんやって、右往左往することしきりです。
しかし、もう少し冷静に考えてみると、やはりその順番には大きな意味や理由があるということがわかります。
そして、世の中すべては必然ではあっても、あたりまえに成り立っているものは、ないわけで、そこは礼を尽くしたり、謙虚になったりということに徹すればある程度、そのトラブルは解消できるのではないかと思います。
とある重要な意思決定をする場面があり、ある方からその順序について教えてあらためてお話いただいたものですから、自分への戒めと思って書きました。
今日、冷え込み、鉢伏山の頂きは白くなっていました。
もうすぐ、また冬がやってきます。
しかし、この時期が、私的には一番精神的に不安定になる時期です。
冷静に対処します。