いま、世の中基地問題でゆれてます。
おちまさとさんのブログにこんなことが書いてます。
http://ameblo.jp/ochimasato/entry-10526461380.html
このブログをみて同感しました。
でもこれは何も基地の問題だけではないような気がします。
原発の問題、ゴミ焼却場の問題…などなど。
多くの人が生きていくためには、それらの施設をどこかにつくらなくてはいけません。
でもそれを地元としては受け入れに簡単にyesなんていえるはずもないです。
もし自分の立場でもyesとはいえないでしょう。
だから、これらの問題は他人ごとではないと思うのです。
もし自分のところにこれらの施設がきたらイヤと思う気持ちがあるのなら、それらが不要な社会のために、できることから自分たちが行動することが大事だと思います。
基地ができるのは、外交上の問題があるからです。ならば、隣人と少しでも仲良くなることが必要だと思います。
原発の問題は、電気を大量に必要とするからです。ならば、電気の使用を減らし、または電気の使用が少なくなるような設備に変えることでしょう。
ゴミの問題は、生活で排出されるゴミが多いからです。ならば、ゴミを減らし、分別していくことでしょう。
自分たちができることは小さいかもしれませんが、でも自分の行動のその先が、大きな基地や原発や、ゴミの問題につながっているのです。
私も人様にえらそうにいえるほどの行動ができているかといえばそんなことは全然無いのですが、でもまずは多くの人とこれらの根本的な問題を共有することからスタートすることが大事だと思い、あえて書かせていただきました。
評論家ぶるつもりもないですが、世の中があまりにもこれらの話題に無関心です。もっと自分ごととしてとらえていくことが大事だと思います。