宅建業の会合があって、いろいろな方とお話する機会がありました。
その中で、この私が書いているブログに話が及んで、「ときどきみています」とおっしゃていただいたので、とても恐縮したのですが、「よくそんなにいろいろと毎日書けますね」といわれたので、あまりネタのことについて、考えてみたことはなかったので、自分なりに分析をしてみました。
私はこのブログを書くためだけに、ブログの素材を集めり、事前に資料を読み込んだりなどしているわけではありません。
仕事をしたり、新聞を読んだり、人と会って話をきいたり、毎日さまざまな情報が頭の中にインプットされていくことを頭の中から引っ張りだしてきているにすぎません。
しかし、インプットするばかりでは、せっかくの情報が自分の中では、本当の知恵としては身についていないと思います。
アウトプットして、文字にあらわしてみたり、行動することで初めて自分のものになったと実感できます。
ですから、頭の中にある断片的であったり薄れかかっている記憶などをアウトプットして棚卸しをしているので、そんなつもりでやっているのだろうなと思います。
倉庫の棚卸しも同じだと思うのですが、日々入庫する備品や材料を、何がどれだけあって、その形や色やを棚卸しをして認識することで、必要なときに、しっかりと使えるのとおなじことなのかなと思います。
そういう意味では、みなさんにブログを提供しているということで実は自分自身が一番学んでいるのはと思うのでした。