エコツーリズム | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

今日から、3日間、缶詰になって研修を受けています。


テーマはエコツーリズムです。


ご存知の方もいなかもしれないので、説明をさせていただくと、エコロジー+ツーリズムの造語です。つまり環境に配慮した、その地域の文化や自然資源を守りながら、それを活かしていく新しい観光形態のことです。


例えば、森の生態系のなりたちなどをインタープリターと呼ばれるツアーガイドの説明を聞きながら、自然の景観を楽しみながら、自然を守っていくといったような観光です。


非常に概念が広いので、これっという定義をしにくいのですが、概ねそういうふうな意味で使われています。


いま、私自身はこれに、ものすごい情報の収集とエネルギーを使っています。なぜなら地域活性化の一つの切り札だと思っているからです。


持続可能な社会という言葉がありますが、自然を守っていくにはお金がかかります。しかし、それを補填するために補助金を獲得しても、費用がかかるばかりで、それがいつまでも続くあろうはずがありません。


そうではなく、自然を活かしながら事業を実施し、経済効果を生み出しながら、雇用や、生活の安定をはかりなおかつ自然資源を保護育成していけば、他のセクターの力を借りなくともずっと事業を続けることができます。


それが、田舎の生きる力だと思います。


これから、あと2日つづきますが、しっかり会得して、またみなさんにもこの情報を広く伝播し、みなさんの商売の一条になれば思います。み